フクダ歯科クリニック
人口歯4
以前、「義歯の噛み合せ」のコラムの中で「仮床(かしょう)」という蝋(ろう)で作った道具を使い、噛み合せ高さや前歯の位置など患者さんの数々のデータを記録してゆくお話しをしたと思います。
それら記録を元に、型を取った模型を「咬合器(こうごうき)」という顎の動きをシミュレートする器具に装着します。この時にフェイスボウという器具で顎の位置を計測する場合もあります(機会があればまたお話ししましょう)。
それらの段取りを経て、先回までお話をした人工歯(作り物の歯)をこの仮床の表面に記録した計測を参考に蝋を溶かし一旦そこにくっつけてゆく作業に入ります。この時に重要な事は、歯の大きさの選択です。
人工歯には大きさもメーカー差はありますが何段階もの種類が作られており、計測時に記録した鼻翼や口角、口唇の位置を元に歯の大きさを選択します。これでやっと、色、形、大きさが決まりどの前歯を使えばその患者さんに合うかが決定されます。
そして、ここからが口元の美を作り出すアートの世界に入るのです。
このお店の詳細情報はこちら!

完全予約制で待ち時間がほどんどない歯医者さん